忍者ブログ
.
未来と過去(移転予定地)
つれづれなるままに
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~兼― ってどっちを兼ねてると思います?
いや、そもそも兼ねるという用法に疑問がry





ScreenShot5s.jpg























結局、女の子にしました。

男の子(てか男)とどちらにしようか迷ったのですが、やはりロールプレイなのですから、自分よりは根本的に違う人 間の方が楽しめるかなぁと思いまして。

ちなみに、性別については賛否両論です。
「男が女でプレイとかwwwキメェwww」って人 も居れば、「美女wwwwモエスwwww」って人も居ます。
……いえ、私はどちらでもないですがね。

ただ、このBP2のMystic Elfは、声がいちいちアニメ声なのが玉に瑕。
そのうち音声ファイルだけ入れ替えちゃうかもしれません。



ScreenShot1s.jpg






















そこそこの出来栄え……だと思いたい。
ま、あまりこだわったら春休みが終わるので。
ちなみに、横から見たら猿人臭い



MOD紹介&メモ
WS000001.JPG









現在入っているMOD。
上から順に説明していきます。


<MBP>
種族が増えるやつです。
定番過ぎて説明は不要かと。


<Bank of Cyrodiil>
ICのMarketに銀行が追加されるMOD。
お金の預け入れや払い戻しができるようになり、アイテムを保管できるチェストが借りれます。
今回の子は、ロールプレイ上家を購入しない方針なので、重要アイテムやアーティファクトの保管にはこの銀行を使用します。


<Croaded Roads Advanced>
街道に人が増えます。
BanditからGuardまで色々追加されます。
通常版だとカオスになるので、私はless版の方を使用しています。
ICからChorrolまで3~5人くらいに出会えます。


<Crystal Glass Texture Replacement>
デフォだとダサいGlass装備がカッコイイ色になるMOD。剣はこんな感じになります。ScreenShot0s.jpg























この子は軽装備なので、最終的にはglass装備になる運命ですので……
ですが、防具は少し明るすぎるので、もう少し黒くするかも。
(※画像の装備ではありません)


<Dungeon Actors Have Torches>
ダンジョンの敵が75%の確率で松明を持つようになります。
……微妙なMODです。
Banditには猫さんなどの種族が多く、松明を必要としない事が多いこと、
加えて75%の確率=実質松明を持つNPCの数はおよそ半数
なので、あまり効果は実感できません。もしかしたら外すかも。


<Harvest [Flora]>
私の中では定番MOD。
植物など採集したら、ちゃんと採集した部分が消えるMOD。
花を採集すれば花が、葉なら葉が消えます。
地味ですが、ぱっと見で採集したかどうかわかるのと、作者の労力を考えると、錬金術師としては重宝します。


<JPModSI>
日本語化MOD。
後々SIを入れるつもりなのでSI付き。


<KseAliLeveling>
ステ振り分けの方法が変わります。説明が面倒なので、こんな感じ。
ScreenShot3s.jpg
























<Let There Be Darkness>
ダンジョンが暗くなります。半端なく暗くなるのでドキドキ感アップ。
突撃する脳筋プレイをしている人にはあまり必要ないMODかもしれません。


<MajorJim's UI>
インターフェース変更。これも定番。
私的にはこれ一番安定していて使いやすいので好きです。


<More Capacity Encumbrance>
重量のシステムを変更するMOD。以下、wikiから抜粋。
『フルプレートアーマーと何本か剣を持って動けているのに、ちょっと苺を拾ったとたん途端に移動不可能になる。これっておかしいんじゃない?こいつはその辺 をよりリアリスティックにしてくれるMODだ。持っている荷物の重さに従って6段階のペナルティが発生する。』


<Phinix Waterfix>
水の画質が向上します。公式フォーラムで一番人気らしい。


<Retroactive Health>
体力がEnduranceに従って相対的に上昇するようになるMOD。


<Timekeeper Advanced>
Bキーで時間を表示してくれるMOD。OBSE必須。
また、定期的にオートセーブもしてくれる優れもの。
私の場合、

・ロード画面でたまにフリーズ

・エリア移動ごとのオートセーブ切るといいらしいよ

・オートセーブ解除

・15分くらいしてCTD

orz

という事があったので、このMODで3分ごとにオートセーブを行っています。
大変便利。




というわけで、最近はオブリビオンをしていますので、そちら方面の日記になるかもしれません。

ではでは。

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font color
E-mail
URI
Comment
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Secret?
この記事へのトラックバック
トラックバック用URI:
未来と過去
未来と過去
- Future and Past -

○超略歴○

2001/9/1 開設
~2003   最盛期?
~2007   減退
2009/2/3 現地に仮移転

管理人:れいす
share100^2px
バーコード
ブログ内検索
Copyright (C) れいす All Rights Reserved.
Template design:Fomalhaut // Powered by NINJA TOOLS
[PR] 忍者ブログ // [PR]